スアレス投手が抜けた穴が大きいのは、誰でも理解できます。むしろ、穴を埋めることを望むほうが、間違いなくらい。
それほど、スアレス投手の凄さを思い知ることができます。
スアレス投手のメジャー行きにより、岩崎投手以外は、タイガースのクローザーも、中継ぎも、不在に近い状態となりました。
言い換えれば、一からの構築の機会を得たことになります。これは、問題点ばかりではありません。この空白の中継ぎ陣に、誰が割って入るのかが、今年のタイガースの見どころであります。
有望な若虎が、能力開花する機会が生まれるチャンスです。
昨日の紅白戦で、石井投手が好投し株を上げたように、未知の戦力の台頭を期待する年でもあります。
当ブログでは、スアレス投手がメジャーに行ったことで、今年のタイガースのリーグ優勝は難しいという前提で、考えています。
Aクラスに入れば充分、とさえ考えています。
矢野監督、最後の年。だからこその応援の楽しみ方は、あるでしょう。
生え抜き選手によるチームの新しい構築。これは、ファンにとって、魅力ある形はずです!