皆さん、なんとか、東京ドームでの巨人戦に勝ち越しました。
僅差の試合の連続で、ファンの皆さんも疲れたことでしょう。
で、3試合目の継投で気づいたことがあります。
原監督が、今村投手から、はやめに平内投手に継投しました。驚いたファンも多いでしょう。
これは、原監督の焦りが見えましたねー。
負ければ、4.5のゲーム差がつくわけです。 この3連戦3タテの勝利は既に無いわけで、勝ち越しても2.5差。
しかし、負ければ4.5差。
原監督にとっては、
危機感があったわけでしょう。それが早めの継投に繋がったようにも。
タイガースにしてみれば、継投してくれて、ありがたかったわけです。
陽川選手のホームランをふくめ、4点をとりました。普通に今村投手続投のほうが、嫌だったかも知れません。
今のタイガースの安定した戦いぶりに対して、原監督も、これ以上は引き離されない思いが強くあるのだと感じました。
まあ、どの監督でも、そう思うでしょう。まだまだ先は長いですが、巨人も、菅野投手、坂本選手、デラロサ投手、そしてテームズ選手が抜けたりして、盤石な態勢ではないわけで。
いろんな意味で、
やはり、東京ドームでの勝ち越しは、大きいですね。

『岩貞・岩崎・スアレス』
このリリーフ陣に対する意識も原監督には強かったかも知れません。
いくら頑張っても、1試合に1ゲーム差しか詰め寄ることができないのがプロ野球。
シビアな世界です!