『阪神タイガース』を、優しさと厳しさをもって正当に論調する応援サイト(ブログ)

タイガース・ネットワーク

最新情報

敗戦球団の、(負けるための)ワンパターン・ケースをお教えします!!

投稿日:

Pocket

皆さん、こんにちは!!

昨日は、広島カープに完敗ですね。

 

当たり前です。調子の良い広島カープに、勝てるわけないんですから。

どうせ、調子の悪いチームにしか勝てないんでしょ?

 


 

タイガースという球団は、敗戦するにしても、負けがワンパターン化しています。

球団そのものが、『野球脳0』なんでしょう。そう思えてしょうがないですし、甘々野球をしてきたので、敗戦ワンパターン化も頷けます。


 

今回も、その証明となるワンパターンケースを下記に明記します。

 

こちらです↓

 

『チャンスを逃した次の回に必ず失点する。

だけど、ピンチを脱した次の回に得点できない。』

 

毎試合、同じ現象が起きてます。

昨日なんて、その典型例。

 

糸井選手の走塁ミスでチャンスを潰した次の回に、バティスタ選手の満塁弾が出て、試合が決まりました。

このように、必ずチャンスを潰したり、逃した後、点を取られます。


 

●チャンスを逃したら、相手に流れが来るのは理解できます。しかし、だからといって、なかなか、そう簡単に行かないとは思いませんか??

それが、アッサリとピンチを作り、失点するわけです。

 

一方、反対は、どうでしょう??

相手から攻撃でピンチになり、なんとか投手が踏ん張り、0点に抑える。ということは、阪神に流れがいくと思うでしょ?でも、次の回、アッサリと三者凡退。


 

皆さん、この最低ワンパターンケースに、注目しておいてください!!本当に、そうですから!

 

特に昨年から、これが顕著です!

このようにワンパターンケースを作り出して、優勝できない球団と化したのです。

スポンサーリンク



スポンサーリンク




-最新情報

Copyright© タイガース・ネットワーク , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.