皆さん、こんばんは!!
虎ファンとしては、気になるジョンソン投手の復帰ですが、見送らせました。
これは当然ですね。チームとしては、早く戻ってきてほしいですが、ジョンソン投手を大事にする必要があります。
前半戦の活躍は、虎ファンも知っています。しかし、登板過多なのは、真実。
ここは、じっくり再調製してもらいたいです!
で、ジョンソン投手が居れば、交流戦は、もっと勝てているという論調があります。これもまた、真実でしょう。
ですから、「不在が痛い」という論調にも繋がります。
ですがねー。
「ジョンソン頼み」でチームの浮き沈みが左右されるのは、大問題ですよ。
今年加入した助っ人ですよ。そりゃ、期待をあまりにも大きくしてしまうのは、コクです。
『ジョンソン投手が居なくても強いチーム』でないといけません。
どの解説者も、私のような見方できないですかねー???
誰も、私のような意見を述べてません。
「ジョンソン投手が抜けたのは痛い。」
「ジョンソン投手が居ればなー。」
ほとんどの解説者は、まるで子供の「おねだり」みたいな論調ばかりが多いですね。
じゃあ、ジョンソン投手が来年メジャーリーグに帰ったら、タイガースは戦力的に終わりなんですか?
彼が居ないことを想定した上でのチームを考えないと!
ですから、いまジョンソン投手不在はチャンスです。ほかの投手の底上げも可能なんですから!!
二軍で力を付けている投手も、まだまだ居ます。
「もしジョンソン投手が抜けても、大丈夫なタイガース」
ここが肝心ですよ!