『阪神タイガース』を、優しさと厳しさをもって正当に論調する応援サイト(ブログ)

タイガース・ネットワーク

最新情報

ヤクルトスワローズ、大型連敗の理由を追求します!

投稿日:

Pocket

皆さん、こんにちは!!

令和の時代に入って、巨人戦、無敗となりました!! 素晴らしいですね~。

高橋投手の好投と、大山選手の活躍に尽きる試合です。しかし、他の主力選手も、ピンポイントで活躍しており、全員野球の賜物であると思っています。

 

今日から、広島カープとの三連戦。劣勢は予想されますが、頑張ってほしいものです!!

 


 

ところで、今回は他球団の話題を!

 

ヤクルトスワローズが現在、大型連敗の真っ只中です。

 

正直、ここまで連敗するとは思っていませんでした。

昨年は二位に躍進し、優勝も狙えるとも予想していましたので。

 

今日の時点で、14連敗・・・。酷いですね~。


 

では、この大型連敗の理由とは何でしょうか??

その最大の理由は、

 

ズバリ!

投手陣の崩壊です。

 

ここに尽きますねー。

特に先発陣が崩壊状態、、、。

 

 

故障者も多く頭数か居ません。

小川投手も不調。原投手も負けが込み、高橋投手も経験が無い分、アテには出来ない。石川投手は柱になる投手でもなく、、、。

 

アテに出来るのはブキャナン選手くらいでしょうか。あるいは日本ハムファイターズから移籍した高梨投手くらいか。

 

期待の左腕 寺島投手は二軍暮らし。今年のドラフト一位 清水投手も、これまた二軍。

星投手も故障。ハフ投手は中継ぎ転向。

 

とにかく、エース不在に、なおかつ頭数が居ない状態。

序盤に打ち込まれて中継ぎ投手を早々に出すパターンに陥っています。壊滅的です。

 


 

ですから、阪神タイガースは、恵まれているとも言えます。

 

あの岩貞投手がローテに入れない状態ですから。

ヤクルトスワローズの惨状をみても、投手力のあるチームは魅力的だと私は思います。

 

近年、阪神タイガースは、打線の貧弱ぶりがクリーズアップされがちですが、果たして打撃力にのみ着目すべきでしょうか?

 

 

一番重要視すべきなのは、投手力なのでは?

ですから、10月のドラフト会議でも、投手中心のドラフトで良いと私は考えています。

 

さらに強固な投手陣を完成させるということ!

ヤクルトスワローズの大型連敗において、『投手王国』が、いかに大きな要素なのかを痛切に理解しております!

スポンサーリンク



スポンサーリンク




-最新情報

Copyright© タイガース・ネットワーク , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.