皆さん、こんにちは!!
タレントのダンカン氏による、イチロー選手引退試合に関する発言が批判され、炎上しました。
『客寄せパンダ発言』『茶番劇発言』
まあね。なんとなく言いたいことは解りますよ。
「イチロー選手の引退試合を、マリナーズは興行的利益に利用した」みたいな捉え方をしての発言なんでしょう。
そうしたマリナーズの思惑は、誰しも、ある程度は、解っていると思います。悪く捉えると、そうでしょう。
しかしですねー。
メジャーリーグは、そもそもビジネスですから、そうした思惑は存在して当然です。
しかし、普通は、公式戦で、イチロー選手の引退試合を行うことは、あり得ません。あくまでイチロー選手の功績に対して敬意を表するかたちで、マリナーズ球団が考えぬいた決断なのです。
それが、このように世界中の野球ファンの感動を生み出したのですから、マリナーズ球団の決断と取り組みは、高く評価されるべきでしょう。
そして、それはイチロー選手の実力によって勝ち得たものであることは、言うまでもありません。
結局、SNS上の発言で最も損をしたのは、ダンカン氏です。これは事実です。
ネット民から、ほぼ反発を受けてますね。発言に対する賛成の声は皆無に等しいのではないでしょうか?
今はインターネットで、あらゆる情報が網羅されて、多くの人々に知られる可能性が大きい時代です。
下手な発言をして、自分の評判や評価を落とすリスクは、大きいです。
こうしたリスクに当人は無頓着だったと思えてなりません。
この人がタイガースファンでなかったら、ここでも取り上げなかったです。
曲がりなりにもタイガースファンと公言するタレントならば、下手なことをわざわざネットで配信しないでもらいたいですね。
全ての阪神ファンの認識を示した疑われる可能性もあるわけですから。
ちなみに、昨年までダンカン氏は、金本監督の采配や選手起用に関して、かなり反対意見をメディアを通じて述べていました。
金本監督の後を継ぐかたちで就任した矢野監督に関して、どのように思っているのでしょうか??
まさか、一転して、矢野監督のことを褒めちぎるなんて、しないでしょうねー。
ダンカン氏は、まだ阪神ファンであることを公言するのでしょうか?
一度ファンを辞めて、客観的に野球を見つめてみたら?
(私からの提案)
ダンカン氏の失敗を、我々は、反面教師と、しなければいけません!!