『阪神タイガース』を、優しさと厳しさをもって正当に論調する応援サイト(ブログ)

タイガース・ネットワーク

最新情報

藤浪よ、スリークウォーターを貫き通せ!!

投稿日:

Pocket

皆さん、こんにちは!!

オープン戦は、今だに勝ち星はありません(笑)

 

でも、オープン戦で連勝街道を突っ走っても、意味はありませんから。

逆に気持ち悪いです。

 

本番が肝心なんで、私たちも、じっくり構えていきましょう!

 


 

ところで、オープン戦で藤浪投手が、『スリークォーター』に投げ方をかえて、好投しました。

良いんではないですか?

 

とにかく『試合を作る登板』を重ねて行ってほしいと思います。

登板の試合ごとに、ノーヒットノーランに近い投球などする必要など無いのです。

 

藤浪投手のポテンシャルを考えて、そのようなピッチングを期待する人は、チーム内外にも多いと思います。

 

でも、無理です。

不可能!!

 

それこそ、菅野投手も、大谷投手も、田中将大投手も、打たれるときもあるわけですから。


 

で、スリークォーターにして、またまたマスコミでも、「否定的な見解」を論調する報道が増えてます。

相変わらずです。

 

この人たちは本当に、不安を煽るのが好きですねー(笑)

「本来の怖さが、藤浪投手から無くなった。」

「故障する可能性もある。」 などなど。

 

あーだこーだと、否定的な見解をいちいち述べ始めるわけです。

ですが、ここは、藤浪投手の感覚を貫いてほしいですね。

 

オープン戦の投球を見ると、試合を作れるピッチングだったと思います。

怖さがあるとか・無いとか、そうしたピッチングフォーム、どうのこうのよりも、打者を抑えてアウトを積み重ねるのが一番の目的ですので。

ぜひ、周りの声に左右されず、この感覚を維持してほしいものです。

とにかく、勝てる投手、試合を作れる投手ならば、信頼されます。

 

毎回、『鬼のような投球をする投手』なんていう幻想を抱くのは危険。

アメリカのバーランダー投手みたいな人、世界的にも稀ですから。

 

安直に、藤浪投手に、それを期待してはいけません。

プロ野球は、漫画みたいに上手くいく世界では無いでしょう。

 

藤浪投手には、クオリティスタートを目指して、投球を積み重ねてもらいたいものです。

周りからの安易な声は無視で!!

スポンサーリンク



スポンサーリンク




-最新情報

Copyright© タイガース・ネットワーク , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.