『阪神タイガース』を、優しさと厳しさをもって正当に論調する応援サイト(ブログ)

タイガース・ネットワーク

最新情報

オープン戦の結果で、一喜一憂するのは、やめましょう!!

投稿日:

Pocket

皆さん、こんにちは!!

いよいよオープン戦がスタートしました。

 

ですが、いきなりの敗戦、しかも連敗ですね。虎フアンとしては、ヤキモキするのは理解できます。

 

●ヤクルト戦では、才木投手が乱調。

●中日戦では、藤浪投手の乱調。

 

2日連続で、先発投手が崩れては、勝てませんよね。

 

で、この二戦の結果で、阪神タイガースのファンや、アンチタイガースのファンと、否定的な見解を述べて、ネット上で騒ぎ立てるわけです。

 

まあまあ、その気持ちは解りますが、オープン戦での結果や選手の具合で、騒ぐのはやめましょう。

 

才木投手も、藤浪投手も、ここから次の登板で復調する可能性もあるんですから!

反対に、この二戦で結果を出した投手が、シーズンでは使えなくなる可能性もあるわけで。

 


 

で、忘れてはならないのは、前年度は最下位なわけです。

関西のマスコミは、新聞を売り上げるために、阪神タイガースの良いところを過度に煽って掲載します。

 

テレビでも、同じような傾向があります。

それに騙されて、ファンも勘違いしてしまうわけです。

 

いくら西投手やガルシア投手を補強したからと言って、『優勝』や『上位進出』なんて、高望みしてはいけませんよ。

すぐに高望みしてしまうのは、虎ファンの悪い面です。

 

2年連続・最下位の可能性は、充分あるのですから。

 


 

救いは、一軍コーチか代わったことです。

なにせ、昨年のヘッドコーチは、片岡氏ですからねー。

 

劣勢になったりしたら、どうしたら良いか混乱する感じに見受けられましたから。

今年は、そのような人物が居ないので。

清水ヘッドコーチに託したいと思います。

 

オープン戦の結果をみて、監督、コーチも、選手起用を判断するでしょう。

そこは、もはやファンが介入できない聖域ですから。

 

オープン戦が全て終了し、矢野監督、コーチが、開幕メンバーをどのようにするか。その決断に委ねるべきでしょう。

オープン戦の結果に、一喜一憂しないでおきましょう。

要は、本番が肝心なのですから!

スポンサーリンク



スポンサーリンク




-最新情報

Copyright© タイガース・ネットワーク , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.