皆さん、こんにちは!!
昨日の阪神タイガース、一番予想していなかったことが起きました。
藤浪投手の完封勝利です(笑)
全く予想できなかった結果です。
いや、普通に考えて、そうでしょう。
「あの藤浪晋太郎」ですよ!(笑)
ノーコン、ノーコンで、四球連発で、試合にならない結果を連発していた投手です。
その投手が完封するわけですから。
プロ野球の試合は、どうなるか解りません。
いや、私は解りますよ!
~なぜ、藤浪投手が昨日完封できたか~
それは、落ちるボールを使ったからです。
はい、簡単なことです。
当ブログでも述べましたが、なぜかストレートとスライダーのみの投球になっていた藤浪投手の投球。
そんなリードを実現していた張本人は梅野捕手。
勝てるわけありませんよ。
素人でも解ることです。
全く持って不可解なリードを繰り返していました。
ですから、藤浪投手の登板のときは捕手を変更してほしかったわけです。
過去を紐解きます。
馬場投手がプロ初登板したときに、序盤は打ち込まれましたが、中盤にかけてフォークボールを使った途端、見違える投球をしました。
昨日の藤浪投手の投球と、この時の馬場投手の投球内容は、似ていると思います。
私は梅野捕手のリードに関しては、非常に懐疑的です。
たしかに、今年最もチームにおいて捕手として起用された選手です。
ですが、チームを勝たせる結果には至っておりません。
まだ若いキャッチャーだから、仕方ないかも知れません。
ただ、落ちるボールを駆使しないリードなんて、信じられないですね!!
人気だけで、ファンも起用を認めるのは、やめましょう。
実力ある者がスタメンになるべき!
来年は、梅野捕手も固定化せず、競争をあおって欲しいです。
岡崎捕手や小宮山捕手にもチャンスを与えてください。
落ちるボールを使わせない捕手など、いりません。
藤浪投手のような潜在能力の高すぎる選手を勝たさせないリードをするような捕手は、必要無し!!