『阪神タイガース』を、優しさと厳しさをもって正当に論調する応援サイト(ブログ)

タイガース・ネットワーク

最新情報

今シーズン10度目の完封負け。結局は打撃コーチの責任です!!

投稿日:

Pocket

皆さん、こんにちは!!

昨日の阪神タイガース、惜敗しました。

当面の敵、ヤクルトに対しての痛い敗戦であることは間違いありません。

 

ただ、私の見方としては、希望を持てる敗戦だと考えています。

投手が失点をふせぎ、接戦に持ち込む試合。これまでの阪神タイガースの勝ち方は、こうした展開によるものでしたから、『本来の戦い方』であったかと思います。

ロサリオ選手が抹消された今、あとは抜擢された若虎の活躍を祈るのみ!

 

【純国産打線への道】を歩みだしていますので、ここは勝敗云々よりも、じっくりと彼らの成長ぶりを見ていきたいです。


 

ところで、忘れてはいけない事実!!

昨日で、今季、通算10度の完封負けだそうです。

まあ、打てない打線の象徴とも言えるworstな成績、、、。

 

1点も取れない試合が10度も、、、。

 

当ブログで何度も糾弾してますが、結論として、これは打撃コーチの責任です。

 

打者個人の不甲斐なさも、確かにあります。

 

ですが、阪神タイガースの選手だけの責任でもありません。

 

中日のガルシア投手や、巨人のメルセデス投手に対しての、【無意味な右打者打順】による敗戦。

明らかに指導技術不足による打者の低迷などなど。

 

打撃コーチが絡んだもの全てが、裏目・裏目に出てしまったツケが、この10度の完封負けです。

当ブログでは、今年の低迷の戦犯を、打撃コーチだと『認定』しました。

 

これは、シーズンが終わっても、変わらないでしょうね。


 

阪神タイガースの補強ポイントは、有能な打撃コーチの招聘でしょう。

選手の能力を最大限に発揮させる打撃コーチを求めます。

 

プロ野球は、まさに数字が全て。

無能さは、数字に表れています。

 

しつこいようですが、阪神タイガースの最大のネックなので、しょうがありません!

スポンサーリンク



スポンサーリンク




-最新情報

Copyright© タイガース・ネットワーク , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.