『阪神タイガース』を、優しさと厳しさをもって正当に論調する応援サイト(ブログ)

タイガース・ネットワーク

最新情報

片岡 平野両打撃コーチは、果たして覚醒したのか?

投稿日:

Pocket

皆さん、こんにちは!!

昨日の阪神タイガースのスタメン、見ました??

 

な、なんと、左腕の先発投手 濱口選手相手に、鳥谷選手をサードに起用しました(笑)

 

いやいや、驚きです。 二日連続で、『左腕ならば右打者』というセオリーを破った起用を続けました。

 

そして、鳥谷選手も、ナバーロ選手も結果を出したわけです。 いわば、起用法が的中したわけです。

 

やっと、セオリーに拘らないで、データや相性を重視した打順を選択しはじめたのではないでしょうか??

 

ネットでは、この両打撃コーチは、さんざん叩かれています。 まあ、しょうがないですね。

これほどの貧打を見せられては、責任は追及されるわけです。

 

そうした声も、本人たちの、耳に入っているらしいです。

叩かれ続けて、叩かれ続けて、この二人も、ようやく覚醒したのかも??

事実は、知りませんが、そのように信じたいものです。

 

人間、追い込まれてこそ、覚醒や開花するものもあります。

片岡、平野両打撃コーチも、このように切羽詰まった状態に追い込まれたからこそ、打順に関しての見識も深めたのではないでしょうか?

 

そのように思いたくもなる二日連続のスタメンでした(笑)

 

果たして、この先、どうなんでしょうかね~。

 

福留選手や糸井選手を、上手に休ませながら、得点を重ねないといけないのが、このチームの現状です。

 

ですから、ナバーロ選手や、鳥谷選手の起用が、キーポイントとなるでしょう。

 

その上手な起用法がないと、もはや勝ち抜けないのが現状です。

 

これからも、ファンのシビアな目線が、続くでしょう。 これまでを通して、打線は、投手陣に、そしてファンに『借り』があります。

その『借り』を返さないといけません。

 

そのカギは、両打撃コーチの力量であることは、間違いありません。

 

ですから、その分、ダメな起用法については、当ブログもシビアに追及していきたいと思います。

 

『褒めるときは、褒める

叩くときは、叩く』

 

当ブログは、妥協は致しません。

それは、片岡 平野両打撃コーチに対しても同じことです!!

スポンサーリンク



スポンサーリンク




-最新情報

Copyright© タイガース・ネットワーク , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.