『阪神タイガース』を、優しさと厳しさをもって正当に論調する応援サイト(ブログ)

タイガース・ネットワーク

最新情報

屈辱の交流戦最下位を免れた糸井嘉男の一発。されど連敗継続警報、発令中!

投稿日:

Pocket

皆さん、こんにちは!!

阪神タイガース、交流戦、楽天イーグルと同率最下位決定をからくも免れました。

 

プロ入り初登板・馬場投手の粘投。

9回裏、起死回生の4番・糸井選手のホームランにより、12回引き分け。

 

まあ、ほとんど負けゲームでしたから、なんとか敗戦しなくて良かったのではないでしょうか?

 

そして、今日から首位の広島カープとの3連戦です!

はい、首位 広島カープです。

 

なんだかんだ言って、現在セ・リーグ最強チームです。

 

正直、引き分けを挟んでの連敗継続の可能性も残されています。

 

そのパーセンテージは?

 

私の予想では、ズバリ!

75%としておきます。

 

つまり、かなり高い確率です。

 

その要因として、

●ドリスの不在

●『打』のチグハグさ

 

この2点だけでも、チームの不安定さは否めないです。

 

まず、ドリス投手の不在は、正直痛いです。

 

暫定的に藤川投手が抑えをやっています。ただ、年齢的なものもあり、連投は厳しいですね。

そのため日替わりストッパーで乗り切るしかない状態に近いです。

 

これでは、継投による勝ちパターンが不透明になります。どちらかと言えば、恐る恐るの継投です。

ですから、勝っていても、終盤に逆転されるかも知れない疑問符が離れない試合が続きます。

 

で、そこに打線におけるチグハグ攻撃の継続中です。

 

断言しますが、打撃コーチの力量が無いチームですから、こうなるのは当然なのですがね。

行き当たりばったりの攻撃を毎試合継続しているので、どうしようもないです。

 

阪神ファンでは、好転するのを願い続けるしかありません。我慢するしかないんです。(非常に失礼な話ですね!)

 

果たして、どうなるのでしょう?

個人的には危機感ばかりが募ります。

 

昨年の今現在は、ここまで酷くなかったですね。

 

覚悟と、なかば諦めの心境で、観戦したいと思います。

今シーズンに関しては、私的には『覚悟と諦め心境』が続くでしょう。

スポンサーリンク



スポンサーリンク




-最新情報

Copyright© タイガース・ネットワーク , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.