皆さん、こんにちは!!
昨日のワールドカップ、日本対コロンビア戦、見事に日本代表が勝ちを収めました!!
金星であり、大番狂わせであることは、間違いないでしょう。
強豪コロンビアに、直前で監督が交代した日本が挑んだのですから、コロンビアの勝ちを多くの方々が予想していました。
ところが、開始3分で、相手のハンドからPKを獲得し、香川選手が見事にゴールを決めてくれました。
そして、後半、コーナーキックから大迫選手がヘッドでゴールを決めて、そのまま逃げ切り終了!
とにかく勝ったことは大きいですね。
一次リーグ突破に向けて、これ以上のないスタートを切りました。
一方、昨日の阪神タイガース、、、。
定番の敗戦です(笑)
まあ、勝てる気はしなかったですね。
千葉ロッテマリーンズは、攻撃の型を持っているチーム。
阪神タイガースは、攻撃の型なんて、全く、ありませんよ。
行き当たりばったりの攻撃手段なわけですから。
メッセが3点を早々に取られて、その時点で終了です。
ところで、今の阪神タイガースは、昨日のコロンビアに似てますね。
「実は有利な状況のはずなのに」 です。
どう転んでも有利な立場なのに、足元をすくわれて負けるパターンのオンパレードです。
昨日も甲子園での戦いですからね。ホームチームとして、阪神タイガースが有利に決まっています。
しかし、その有利さが仇となったかのように、劣勢に立たされて、自滅的に敗戦をするケースが近年、とても多いです。
昨日のコロンビアと同じではないですか!
ただ、違っているのは、コロンビアは強豪チームですが、阪神タイガースは強豪チームではないということです。
今の成績と交流戦の体たらくを見たら、間違いなく、弱小チームですから!
寂しいものですね。
最後の交流戦の相手はオリックス。先発は山岡投手。一方、阪神タイガースの先発はルーキーの馬場投手です。
まあ、どう考えても、負け濃厚ですね。
昨日のサッカー日本代表みたいに、『大番狂わせ』をしてほしいですね。
ただ、昨日の負け方を見ると、あまり期待は出来ませんが、、、。