『阪神タイガース』を、優しさと厳しさをもって正当に論調する応援サイト(ブログ)

タイガース・ネットワーク

最新情報

『野球脳』に優れた虎戦士が増えてきた!!

投稿日:

Pocket

皆さん、こんにちは!!

昨日の阪神タイガース、見事な逆転勝利でした!

 

則本投手に抑えられていた試合全般の流れ。

しかし、9回表、則本投手が与えた四球からチャンスを掴み、中谷選手、原口選手、高山選手の三連打で、逆転!

 

この試合で、梨田監督が辞任になり、残念ですが、タイガースにとっては貴重な勝利でした。

 

ところで、今年に入って『野球脳に優れた選手』が台頭してきています。

 

その筆頭格が、糸原内野手です。

 

〜野球脳が優れている、とは?〜

つまり、相手の投手の心理を読み取り、配球を選んで、ヒットを放ったり四球を選ぶ卓越さがある、ということです。

糸原選手には、打席の度に、そうした『プラン』を感じ取れます。

 

ですから、毎回、糸原選手の打席を観るのが楽しいです。

ヒットを打つにも、四球を選ぶにも、とても理にかなっているからです。

無駄な打席が、ほとんど、ありません。

 

また、最近、中谷選手にも、それが見受けられます。

昨日のタイムリーヒットなどは、その証です。

 

ツーストライクに追い込まれても、その中で、ヒットやホームランを導くように、スイングをしていると感じます。

 

また、ベテランの福留選手は、さすがに『野球脳』が高いです。

ツーストライクでも、そこから狙い球を絞って、自分の打てるポイントで、勝負していく技があります。

 

ところが、これとは反対に、『野球脳』に乏しい選手が居ます。

 

その筆頭格とは、ズバリ!!

江越選手です。

 

この選手は、打席で、闇雲に振り回し、ボールに当たらず三振、というパターンが非常に多いです。

つまり、打席の中での『意図』が無いのです。

 

ですから、観ていて、凡打や三振をしていても、「なにを考えているの?」という疑問符しか、感じられません。

 

体力や身体能力は、大切ですが、プロの世界では、『頭と知力』が重要であることは間違いないでしょう。

 

ぜひ、かつてのヤクルトスワローズの名捕手であった、古田敦也さんのような選手が増えてくれればと、私は願っております!!

スポンサーリンク



スポンサーリンク




-最新情報

Copyright© タイガース・ネットワーク , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.