皆さん、こんにちは!!
昨日の阪神タイガース、ファン冥利に尽きる勝ち方でした!
それもそのはず。
いま、最もタイガースで人気のある選手、『鳥谷敬』が勝利に導く活躍をしたからです。
このところ、俄然、鳥谷選手の、ファンの応援が過熱しています。
長年、タイガースを支えてきた選手です。まだまだ、老ける年ではありません。
この鳥谷選手の使い方は、キーポイントになると思います。
長打は無い選手ですが、四球を選ぶ率が非常に高く、出塁率が高い選手としても認知されています。
そして、現在、ショート、セカンド、サードと、内野の要となるポジションを守れるという点で、ユーティリティーなプレイヤーとしても、貴重な存在。
そうです!!
鳥谷選手こそ、虎の真のジョーカーなのです!!
『ジョーカー』とは、つまり切り札。
ここぞで、試合の大きなポイントとして、役割を担ってくれる存在感がある選手ということです。
(※西岡選手が、ジョーカー的存在であると言われたことがありますが、そうではないですね。格が違います。)
ファンの応援とともに、ここからは、鳥谷選手の起用方法が、チームにとっての大きな課題かも知れません。
~生え抜きで長年ショートを務めながら、フル出場を続けて、2000本の安打を打った男~
若い選手の力も大切ですが、ベテランの経験と存在感なくして、チームの浮上はないでしょう。
試合の雰囲気を変えられる男。それが、今現在の鳥谷選手でしょう。
タイガースファンも、ハッキリしていますね。
打てなかったり、ミスをしたときは、叩きます。
しかし、時が経過し、チームの状況が変われば、その存在感に敬意を表すスタンス。
試合を動かすジョーカーとしての、今後の鳥谷選手の活躍を期待したいものです。
いきなり、今年初のサードでスタメンに出場し、攻守と好打を実行できる選手は、なかなか居ません。
昨日の試合は、鳥谷選手の凄さを知る思いでした!!