皆さん、こんにちは!!
昨日の阪神タイガース、笑えるほどの、予想通りの敗戦でした(笑)
オリックスバファローズは、現在、投手陣が整備されていて、特に中継ぎ、抑えの投手が充実しています。
12球団の中でも、トップランクに位置する陣容でしょう。
そして、、、。
案の定、試合後半、オリックスのリリーフ陣を打ち崩すことが出来ず、甲子園で敗戦。
三塁にランナーを進めても、セフティースクイズ失敗だとか何とかで、一点も取れない。
相手のミスに、つけ込むことが出来ない、などなど。
他球団なら、余裕で得点できる場面で、得点できないんですから、負けるのは当たり前です。
こういう試合、今年、本当に多くないですか?
同じような負け方が続いているように思います。
当たり前のことを、当たり前に出来ていないのが、今年の阪神タイガースの傾向だと私は分析しています。
いよいよ、最下位が見えてきました!!
ヤクルトスワローズが、大方の予想に反して、交流戦で勝利を収めています。
ソフトバンクホークスに大差で勝つのですから、この勢いは本物でしょう。
一方、タイガースは、交流戦、ついに最下位!
こうした低迷状態になった理由は、一目瞭然です!
勝てるべき試合を落としたり、凡ミス、拙攻の連続で試合を落としたりしてきたからですよ、これは!!
いま、そのツケが来ています。
これから、かなりの確率で最下位になると予想します。
戦い方が悪すぎます。
浮上のための対策がファン目線からも、ハッキリと見えないのです。
このまま、ズルズルと行くかも知れませんよ。
『危険水域』に突入したと思います。
たとえ本日、雨天中止になっても、それが恵の雨とは、決して思わないです。
チームが現状を打破する具体的な解決策を立てることを強く望みます。