皆さん、こんにちは!!
昨日の阪神タイガース、拙攻の連続で、ソフトバンクホークスに負けてしまいました。
うーん、メッセを勝たせたかったですねー。今年は、例年になく、見事なピッチングの連続です。
『投球術』とは、メッセのピッチングを言うのかも知れません。
相手打者との駆け引きを楽しむかのような好投。
次回こそは、打線が奮起してほしいものです。
ところで!
阪神タイガースの永遠のライバル、読売ジャイアンツが、ファイターズに敗れて、連敗街道を走っています!!
先週、大方の予想を覆し、阪神タイガースに3タテ負けをくらいました。
交流戦に入り、このまま、ズルズルと負けが混む可能性があります。
なにしろ、不可解な選手の状態が、明らかになっています。
2番を打っていた吉川内野手なんて、規定打席到達の打者で、いまリーグ1の三振数なんです。
信じられません!
大体、そういう打者ではないでしょう。塁に出て、相手チームを搔きまわすタイプの打者です。ホームランバッターではありません。
それが、このような成績に陥っているわけです。
「まさか!」が起きている巨人。
これは、ひょっとすると、『連敗、連敗→下位低迷』になるかも知れません。
マイコラスが昨年居たので、菅野投手とともに、先発陣の軸が2枚揃っていました。
ですから、悪夢の13連敗のあとでも、巻き返せました。
ところが、今年はマイコラスもメジャーに行き、穴を埋める投手が不在です。
このまま、ズルズルと落ちてしまうと、再度浮上する要素が昨年よりも、見当たりません。
野上投手も、まあ、こんなもんでしょうね。5番手くらいの位置の投手であり、チームの不振を打開してくれるような投手ではありません。
田口投手に至っては、体重増加による悪影響が出ているように思います。ボールのキレが落ちています。
信頼できる投手が、菅野投手しか居ないのが現状、、、。
ヤバいですよ、これは!!
幸いにも、我らが阪神タイガースは、投手力は、両リーグでトップランクです。
読売ジャイアンツのような、大負けのリスクは、少ないと思われます。
果たして、読売ジャイアンツは、『対岸の火事』になるのでしょうか?
阪神タイガースのファンの皆さん、注目しておきましょう!