皆さん、こんにちは!!
『倉敷マスカット球場』での快勝のあと、昨日は雨天中止。
仕切り直しで、本日、甲子園球場でのヤクルトスワローズ戦です。
私も本日、ライトスタンドにて観戦予定をしています!
早速ですが、本日の試合の見所と展望を記載します。
秋山投手が先発予定とのこと。私も秋山投手の先発試合を観戦するのは初めてなので、非常に楽しみです。
ルーキーの年の活躍。そして、その後の苦労を知っているだけに、個人的に思い入れの強い選手です。
まず警戒しないといけないのは、山田哲人選手でしょう。山田選手は倉敷での一戦で致命的なエラーをしました。
ですから、汚名挽回で、是が非でも結果を残したいと必死になってくるでしょう。
だからこそ、要注意の打者だと思います。逆に言えば、山田選手に打たせないことで、流れが優位に傾きやすいと考えます。
あと見所として、岩崎–桑原–ドリスという勝ちパターンに、どのように繋げるか、という点です。
左腕の高橋投手が二軍。マテオ投手が本調子ではないので、上記の3人が、現在の勝ちパターンでしょう。
3人とも安定した成績を残しているので、6回終了時点で、勝っていれば、かなり勝率が高くなると思われます。
やはり秋山投手の踏ん張りと、打線の奮起に掛かっていますね。
打線といえば、ヤクルトの先発・ハフ投手が左腕のため、倉敷での試合と同じく中谷選手が6番に据えての打順に変更はないでしょう。
ここで中谷選手が結果を出して勝利すると、俄然、チームが活気づきます。
そうなると、ほぼ、このメンバーで打順が固定されるのではないでしょうか?
若手、ベテラン、外国人がミックスされた魅力あふれた虎打線になると思われます。
こうした展望を持てるからこそ、私は今回、甲子園の観戦を決意しました。
それもこれも、中谷選手の昇格が『決め手』でした。
果たして、結果は、どうなるか?
今から楽しみです!