皆さん、こんにちは!!
昨日の阪神タイガース・・・・・。
敗戦しました。
そりゃ、負けるでしょう(怒)
一割打者が、スタメンに4人も並んで、勝てるとは思えません。
プロは、そんなに甘くないですよ。私でも解ることです。
そもそも、これも「打撃コーチの指導の責任」だと私は思います。結局のところ、責任の所在は、そこに行きつくわけですから!!
打者への管理不足が、問題なのだという私の持論です。
一人の選手だけが調子が悪いのなら、それは、その選手の問題であるとも言えるでしょう。
ところが、ほとんどの打者が、調子が悪いのであれば、それは、責任者に問題があると思えてしょうがないです。
実際、そうですよ!!!
ちなみに、関連記事は、こちら↓
で、ですね~。
タイガースのファンも意外に気づいていないかも知れませんが、【最下位の可能性が高くなっている】ということです。
これは、危惧しないといけません。
現実味を帯びてきました!!
5位の中日ドラゴンズとは1ゲーム差。
6位のヤクルトスワローズとは、2.5ゲーム差なんです!!!
しかも、来週の頭は、ヤクルトスワローズとの3連戦。
ここでの結果次第では、最下位になってもおかしくないです。
という状況まで来てしまいました。
果たして、盛り返せるのでしょうか??
この打線の状態で、どうなのでしょうか?
起爆剤になる選手が出現するのでしょうか?
「?マーク」の連続です(苦笑)
実際、上記の2チームも打線的には悪くありません。
中日ドラゴンズには、アルモンテ選手、ビシエド選手が居ます。
ヤクルトスワローズには、成績の良い坂口選手、そしてバレンティン選手が居ます。
阪神タイガースは、どうでしょう?
正直、彼らに匹敵する成績を残している選手が「皆無」です。
投手力で守るだけのチームですので、その投手が踏ん張れなかったら、どうなるでしょう?
得点が0点では勝てませんので。
「勝負は時の運」でもありますが、現実は厳しいものです。
阪神タイガースのファンの皆さん、希望的観測より、『覚悟』を決めておいたほうが良さそうです。(警告)