皆さん、こんにちは!!
本日から、甲子園で、横浜ベイスターズとの3連戦です。
キーマンである植田海選手が復帰し、足を絡めながらの攻撃が成立するかどうか。
あとは、江越選手がトップバッターとして、どこまでやれるか。
そこが勝利への鍵となるでしょう。
ところで、、、。
実は私のタイガースファン仲間との会話の中で、
「もしかして、藤浪晋太郎は、他の球団からトレードされるかも?」
という会話が、最近、チラホラ起きています。
これは、単なる憶測でしかないので、確証などはありません。
もちろん、ファン同士の会話に過ぎないのも事実です。
しかし、、、。
実際は、どうでしょうか?
私個人の意見としては、こうです↓
「可能性は0%ではなくなった、、、。」
たとえば、藤浪投手が、入団時、2年目、3年目の時点では、どうだったでしょう?
はっきりと断言しますが、その時はトレードの可能性は0%です!
将来の虎の投手陣の大黒柱として期待され、十分な成績を残してきました。
また侍ジャパンの主力として期待されてもいました。
トレードなんて、あるはずがありません。
ところが、ここ数年の成績。
そして、今年の状態からすれば、、、。
タイガースの現状として、以下があげられます。
●秋山投手や小野投手をはじめ、日本人の先発投手が育ってきていること。
●才木投手や望月投手などの年齢の若い投手が力をつけていること。
●金本監督は、コントロール不足で自滅する投手には厳しいこと。
これらを踏まえると、藤浪投手が居なくても次に穴を埋める選手が出てきています。
そうなると、藤浪投手をトレードに出して、他球団の良い選手を獲得する話も、次第に出てくるのではないでしょうか?
ですから、トレード確率が0%ではないと、私は想定します。
もちろん、藤浪投手が復活すれば、チームは躍進します。
ですが、もし復活しなかった場合、、、。
ついに、
「ハイリスク・ハイリターンのレベルにまで、到達してしまった!」
というのが、私の意見です。
きっと、このような意見を持っているタイガースファンは、最近、多くなっていると思います。
そうした『噂』を払拭できるのか?
それは、今年から来年にかけての藤浪投手の活躍と成績次第でしょう。
プロ野球の世界は、時間は待ってくれません。
果たして、藤浪投手は、その貴重な時間をどのように生かすのでしょうか?