皆さん、こんにちは!!
昨日の阪神タイガース・・・。
情けないまでの負け方でしたね~
クリーンナップにチャンスが回っても、打てない。決められない・・・。
まあ、勝負の流れとして、打線の調子として、選手の調子として、しょうがない部分もあります。
でも、でも。ですよ!!
あの山崎選手のエラーは、ありえないでしょう!!
当ブログでは、阪神タイガースの戦いに関して「良いものは良い。」「悪いものは悪い。」とハッキリ述べることにしております。
で、やはり、昨日の山崎選手のエラーは、悪いでしょう!!!
真正面の送球をファーストで捕球できないんですから。
しかも、守備固めで入った選手なんです。
このエラーを機に、阪神タイガースは負けてしまいました。
もし、普通にアウトなら、流れは違っていたでしょう。
『守備固めで出場してエラーをする選手は、いらない。』
厳しいようですが、これは本音です。
守備固めでエラーしていたら、出場している価値などないでしょう。
これは、他の選手にも言えることです。
ギリギリのプレイで、結果的にエラーならば、しょうがないと思います。
しかし、昨日のような凡プレイは、完全にNGでしょう。
プロなのだから、プロではないプレイは、絶対にストップしてほしいです。
セ・リーグは、・力が均衡していて、どの球団もチャンスがある状態だと思います。
こうした一つのプレイで、上位・下位が決まってしまう可能性もあるのです。
一試合、一試合、当たり前のことを、当たり前にする戦いが求められてきます。
昨日のようなエラーでは、ファンは大きく失望するでしょう。
今後は、絶対に無いようにしてもらいたい!!!
警告です!!