『阪神タイガース』を、優しさと厳しさをもって正当に論調する応援サイト(ブログ)

タイガース・ネットワーク

最新情報

選手掌握の極意〜必読!金本監督と、名将・落合博満氏の対談〜

投稿日:

Pocket

皆さん、こんにちは!!

キャンプ真っ只中のプロ野球。各チームの話題も沸騰中です。

そんな最中、以前にも情報公開されていた、金本監督と、落合博満しての対談企画

先日、『未公開対談』が配信されました!

で、この対談で、とくに私が気になった内容をご紹介します!

●落合氏は「おそらくたいがいの人は選手を怒る。オレは1番最初にコーチを怒るからね。そうすると、選手ってスッと落ち着くんだ」と力説する。

「みんな一生懸命やっているのはわかるんだよ。コーチも選手も裏方さんもね。でも勝ち負けとなるとそれだけじゃダメ。

『コイツら本当に勝つ気あるのか?』って時に選手を怒ると『オレらだけかよ』となってしまう。指導している連中に否はないのかと。

だから、怒る時は最初はコーチ。コーチに『そうだよな』と思わせておいて、選手にも同じように怒らないと、今の世代は納得しないところがあるんだと思う」。

金本監督も「なるほど」と聞き入っていた。

 

これは、ドラゴンズを常勝チームに引き上げた落合博満氏ならではの、見解ですね!

 

さすがです!

選手を叱る前に、まずはコーチを叱る。それにより、選手は『責任』を痛感し、頑張り出す、、、。

非常に、理にかなっていますし、選手心理を深く理解した考え方だと思います。

 

いまの選手は、昔のように、闇雲なスパルタ指導を嫌う傾向にあると思います。

また、昔の常識が通用しない時代ですよね!

 

時代を先取りし、時代を汲み取り、選手を掌握する術を熟知している証です。

あらゆる分野における指導者、コーチの方々の参考となる見解だと思います。

 

皆さん、いかがでしょう?

名将・落合博満氏の発言を参考に『指導』の極意を学んでみること。これから大切なのかも知れません。

スポンサーリンク



スポンサーリンク




-最新情報

Copyright© タイガース・ネットワーク , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.